あおに抱かれて

最高のあおに恋するまぐの徒然日記

レポ☆燕岳@残雪期②(2018.4.29~30)

そして2日目に続きます(。・w・。 )

 

ツイッターから、燕岳頂上での朝陽は3日前で4時45分だと知り。

4時過ぎに起床。

既に早起きして日の出にスタンバイしている方々も多く。私達のスペースのもう反対側を使われていたご夫婦は朝陽は見る事なかったようでゆっくり休まれていました。

 

とりあえず、防寒具が分からなかったので。

私の真冬装備を丸ごと持って行った故寒くは全くなかったです♪

(荷物にはなったけど^^;)

 

朝もやの中のテン場から。。

f:id:magu_magu_mogu_mogu:20180506201428j:plain

す、すごい(*゚Д゚*)

雪庇があるので、ロープがきちんと張っております。

 

一番真っ赤でした。

f:id:magu_magu_mogu_mogu:20180506201707j:plain

 

ピント合わさないと、それはそれでなんだか素敵?

f:id:magu_magu_mogu_mogu:20180506201808j:plain

 

急いで反対側へ!!

槍様のモルゲンロート風?赤く焼けてきました。

f:id:magu_magu_mogu_mogu:20180506201926j:plain

 

北アの女王が赤く染まってきております.+:。(〃ω〃)゚.+: 

f:id:magu_magu_mogu_mogu:20180506202515j:plain

よく見ると、頂上にも。そして道中にも人がいます♪

 

昨日は雲1つなかったけど。

今朝は少し雲があり、実は風もこの時は結構吹いていました。

・・下山平気かな?ドキドキ

f:id:magu_magu_mogu_mogu:20180506202833j:plain

 

そして朝焼けを堪能してから。

とっても寒い自炊室で朝食を。

f:id:magu_magu_mogu_mogu:20180506204747j:plain

朝焼けを堪能し、自炊室から自分達の部屋へ戻った時には既に同室の人は去られてしまった後で。ご挨拶出来なかったのがちょっと残念( ´△`)

 

そして。

雪が緩む前に、なるべく早く下山しようと決めていたので。

後ろ髪惹かれる思いで、下山する事に。

f:id:magu_magu_mogu_mogu:20180506205144j:plain

アイゼンさくさく気持ち良い~~♪

軽装に見えると思いますが、我が家相当の暑がり故既にこの格好なわけで。ザックの中にはしっかり防寒用のハードシェルに長ズボンもダウンもニットキャップもあります。

 

ただ。

残念ながら、6時半頃下山開始したのに1時間後には既に陽が照りだし雪がぬかるみだしました汗 ま、ザクザク位が楽しいけどカッリカリだと怖いからいっか(´ー`A;)

 

はい。

例によって下山はほぼありませんw いきなり登山口へワープ♪♪

f:id:magu_magu_mogu_mogu:20180506211416j:plain

 

そして、夏に来た時立ち寄った我が家のお気に入り超絶コスパ最高のお蕎麦屋さんへ。

小木曽製粉所(長野には、安曇野・上田・松本・長野あちこちにあります!)

直、各店舗によってお蕎麦以外のメニューは違うので注意!!


ワンコインで茹でたてのお蕎麦を頂けます。

正直、本当に目の前で茹でてくれるので行列は凄いのだけど、正直普通のお蕎麦屋さんも結構時間がかかると思うので。列を見てびっくりして出て行く人が多いけどハケは早いです。だって席はめっちゃ空いているので。茹でが間に合わないだけかな?

 

ちなみに、ここは関東でも多くある丸亀製麺みたいに半セルフゆえチープさは仕方ないかなと思いつつお蕎麦のお味は本物です。天ぷらは・・丸亀の方が個人的にはサクっと揚がってる気がします(´ー`A;)

 

個人的に。

私は車の坂道に弱いので。去年同様中房温泉からの下りてくる道に酔い。さっぱりとした物が食べたかったので。冷たいお蕎麦(ざるじゃなくかけ)に、ワサビ菜漬けととろろをぶっかけにして食べるのがハマってます。

f:id:magu_magu_mogu_mogu:20180506212434j:plain

水とお茶飲みすぎ?w

 

旦那サンは大盛りにかきあげとアスパラ天。こちらに来た時はいつも食べる山賊焼き。

f:id:magu_magu_mogu_mogu:20180506212442j:plain

ネギ大好き夫婦ゆえ、2人でめっちゃ食べてますけんど(゚Д゚〓゚Д゚) 

 

そして。

このまま渋滞に巻き込まれないように帰り、愛犬小麦をペットホテルに迎えに行ったのでありましたとさ!

 

 

 

さて。

今回学んだり気付いた点(当たり前やろーって突っ込まれそうだけど)

 

ネットの情報だけを信じない!

 →ピッケルは必要ないとレポが多かったけど。我が家は持参して正解でした。そしてそばを歩いていた人が「軽アイゼンか8本か迷ったけど、軽にしちゃったー」と話していましたが。迷うくらいなら多いほうが安心で良いのかなーとも思います。

 

そして。一番思ったのは・・・

アイゼン装着のまま雪道以外を歩くことについて。山や木道を守るとして、雪の無い場所で外すのはもちろんマナーとはいえ。外せる場所がなかったり、すぐ目の前にまたそんな雪道があったら誰も外さない。そして、めっちゃ花崗岩削られ山砂と化しています。自分もこの燕岳にそうやって来ているのだけど、どうしたら良いか分からず周りに従っていました。ここは勉強していかなきゃいけないな、と思います。

 

山を守るためには。

究極、人は山に入るべきではない。それしか方法はないのでしょうか???

ちょっと

悶々としてしまった、でも矛盾して最高に綺麗な景色を堪能出来た今回の山でした。